MORI〜ず工房 act-2
プロフィール
Author:モリモリ120
一年半ぶりに復活!
ついでにブログも心機一転しました。
最新記事
あと一週間! (03/20)
もう少しで (02/24)
御心配お掛けしてスンマセン (11/09)
モリモリさんのベルゼルガ物語 (3) (12/01)
モリモリさんのベルゼルガ物語(2) (11/21)
最新コメント
モリモリ120:あと一週間! (03/22)
モリモリ120:あと一週間! (03/22)
キンドー:あと一週間! (03/21)
兄さん:あと一週間! (03/21)
キンドー:もう少しで (03/08)
岡ちゃん:御心配お掛けしてスンマセン (11/22)
モリモリ120:御心配お掛けしてスンマセン (11/17)
月別アーカイブ
2016/03 (1)
2016/02 (1)
2015/11 (1)
2013/12 (1)
2013/11 (7)
2013/10 (3)
2013/09 (4)
2013/08 (2)
2013/07 (2)
2013/06 (3)
2013/05 (3)
2013/04 (3)
2013/03 (2)
カテゴリ
未分類 (3)
プラモ (26)
ファミリー (2)
アニメ (2)
リンク
買わずの後悔より買っての後悔
Sil-mode
IMPULSE 日記
bo-z(ぼーずぃーー)ブログ
gunpra製作工房in宮城登米支部
SITE-B小隊ブログ
T-ROOM
J.J.'s REPORT
模型開口堂
影浪
それはそれ
DAITENの好き勝手モデリング
ゼンガーの徒然日記
空線會 福島支部
管理画面
このブログをリンクに追加する
モリモリさんのベルゼルガ物語 (3)
前回の更新からずいぶん間隔が空いちゃいました
何気に本業が忙しくなってきましてね・・・
気づけばもう12月なんですよねぇ〜
そんな訳で(どんな訳?)ベルゼルガです(^^)
前回できた太ももですが
ダイビングビートル作った時に薄々感じてたんですが
膝の取り付け角度が変でしてっていうか
「ガニ股」なんですよ!
そこで
もう一回カットして角度を修正してみました
これで幾分かは矯正できたはず!
次はその太ももが繫がるスネ部分ですが
こんな感じ
関節に市販のポリキャップを入れました
そして、今回も
スワンピークラッグを自作してみました
この部分はダイビングビートルと同じ形なので
前回よっかはスムーズに進みました
違う所は0.5ミリ程厚みを増したぐらいですかね
そして、合体〜!
とりあえずガニ股も修正できたみたい(^^)
次は腕
二の腕ですが肩パーツにつながる部分で2ミリ詰めて
肘関節はこれまた市販ポリパーツを使用
組み立てて成型後、肩パーツに繋げるために
ポリキャップをプラ材で囲んでから接着しました
肩パーツはこんな感じです
中をくり抜いて市販サポートパーツを仕込みます
前腕は段落ち部分でカットして延長〜
手首や肘にポリキャップを入れております
ショルダーアーマーは1.5ミリ幅増しして
バランスをとるために左肩は0.3のプラ板で囲ってみました
本来なら「次回へ続く〜」ってなるんですが
今回はもう少しお付き合い下さいね(^^)
腕の部分も目処がついたので
いよいよコイツの出番〜?
そう、パイルバンカーです!
杭(?)の部分をホームセンターで買った
アルミ棒を削り出して作ってみました
裏はこうなっております
プラ板でフレームっぽいのを作り
腕に取付するパーツも用意しました
一応はスライドしますが塗装ハゲそう(汗)
これでとりあえず基本工作は終わり
っつうことでまた次回・・・
・・・
・・・
・・・
・・・はいはい、わかりましたよ
全体見せろって言いたいんでしょ
んでは
こんな感じになりました!
あとは細々とした作業が続きます
こっからが楽しいんだよねぇ〜
最後にコイツと2ショットで
今度こそホントに次回へ続く〜!
スポンサーサイト
[2013/12/01 16:08]
|
プラモ
|
コメント(2)
|
ホーム
|
Copyright © MORI〜ず工房 act-2 All Rights Reserved. Powered by
FC2ブログ
.